$ 0 0 高峰奥穂高岳頂上に鎮座する穂高神社嶺宮、中部山岳国立公園の中心、山紫水明の明神池の畔に祀られた穂高神社奥社、そして北アルプス穂高連峰が見守る安曇野の地に本宮が鎮座しています。 古くから信濃に於ける大社として知られる穂高神社。延長5年(927年)に選定された延喜式神名帖には、名神大社に列せられ朝廷の尊崇篤く殖産興業の神と崇められ、信濃の国の開発に大功を樹てたと言われています。